CLINIC
設備・院内紹介
受付・待合室
一般的な歯医者さんの待合室できこえる"キィーン!"という音を聞かなくても済むように、1Fでは予防(クリーニング)やホワイトニング、エステなどを中心とした診療を行います。
治療音も少なくリラックスして診療をお受けいただけます。
個室診療室
予防・エステ・ホワイトニングを行う診療室です。
日の光が入るリラックス空間で治療をお受けいただけます。
また、ゆったりとした作りでベビーカーも一緒に入ることができるので、小さなお子様がいるお母様も安心して治療を受けることができます。
ボーネルンド社監修
キッズスペース
小さなお子様も退屈せず広々と遊んでお待ちいただけるキッズスペースです。
また、親御さんが安心して治療を受けれるよう、子育て経験のあるスタッフがお子さまと楽しく遊びながら見守ります。(※予約制です)
保育士免許また幼稚園教諭/小学校教員免許(国家資格)を持つスタッフどちらか1名が必ずおります。
ボーネルンドは子どもたちの健やかな成長に「あそび」を通して貢献する企業です。約35年にわたって、世界中から取り揃えた、子どもの健全な成長に役に立つ本物の「あそび道具」と「あそび環境」を提供しています。当院ではおもちゃもボーネルンドのものを揃えています。
★治療を頑張って終えたお子様には、ガチャガチャマシーン専用のコインをお渡しします。
歯医者が苦手なお子様も、これを楽しみに通ってもらえるようになりました!
お子様用トイレ・おむつ交換台
キッズスペースの隣にはお子様用のトイレ・おむつ交換台も完備しておりますので、ご自由にご利用ください。
多目的トイレ
スペースの広い設計となっておりますので、車いすをご利用の方も不自由なくお使いいただけます。また、ベビーキープもございますので、小さなお子様連れの方も安心です。
エレベーター
2Fをご利用の際は、受付横の階段とエレベーターをご利用いただけます。
個室特別診療室
長時間の治療でも周りが気にならない完全個室の診療室です。精確な治療を行うためのマイクロスコープも完備しております。
また、個室診療室以外にも半個室診療室が3部屋ございます。
個室特別診療室・半個室ともに、ゆったりとした作りでベビーカーも一緒に入ることができるので、小さなお子様がいるお母様も安心して治療を受けることが出来ます。
ブラインド付き
ガラス扉で外から治療の
様子が見えないよう
プライバシーにも
配慮しております
廊下
セミナールーム
患者様により良い治療をご提供できるよう、常に研鑽し成長し続けるようスタッフ専用のセミナールームを完備しています。
歯科用CT
撮影データを2次元ではなく3次元に構築し、骨の状態などを正確・高精度に診断できる機器です。レントゲンでは判別が難しかった骨の厚みや密度までも簡単に計測できるため、より高度な治療が可能です。
デジタルレントゲン
お口の状態を正確に素早く検査・診断いたします。
撮影したお写真は、お待たせすることなく診療室のモニターでご確認いただけます。また、従来のレントゲンよりも被ばく量が少なく、お身体への影響が極めて少なくなりました。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
精度の高い治療で、2次再発を防ぐ治療
肉眼の3〜20倍まで視野を拡大できる歯科用の顕微鏡です。高倍率で確認しながら治療を行うことで根管治療、インプラント治療を始め、より精度の高い治療が可能になり、治療の質を向上させることができます。
精度の高い治療を行うことで必然的に再発を防ぐ、長持ちする治療をご提供いたします。
マイクロスコープが可能にすること
優れた機器ですが、残念ながら全国の歯科医院で導入されているのはおよそ“5%”ほどだと言われています。
まだまだ活用している歯科医院が少ないのが現状です。
口腔内カメラ
口腔内を撮影するペンタイプのカメラです。
治療前・治療後の状態を撮影・記録し、経過の様子や、患者様へより詳しいご説明をするために使用します。
コードレスのため自由な角度で撮影が可能です。
エアフロー
ジェットクリーニングとも呼ばれ、クリーニングで使用する機器です。
ジェット水流を用いることで、微粒子パウダーを器具の届きにくい箇所まで吹き付けることができるため、着色などの汚れを隅々まできれいに除去することができます。
位相差顕微鏡
お口の中の細菌の状態を確認し、患者様に合った適切な予防や治療法をご提案いたします。
お一人おひとり異なる細菌を確認することで、より的確な診査・治療が可能です。
説明用モニター
CTやレントゲン、口腔内写真はもちろん、治療計画などを分かりやすくアニメーション化したソフトをモニターを用いて、丁寧にご説明いたします。
クラスB滅菌器
世界最高水準の滅菌器を導入しております。タービン(ドリルの部分)も隅々まで100%滅菌処理をし、院内感染を徹底的に防止しています。
高圧蒸気滅菌器
クラスB滅菌器とは別に高圧蒸気滅菌器も完備しています。洗浄した器具は患者様ごとに必ず滅菌し、常に清潔な器具で安全な歯科治療を行っています。
ミーレジェットウォッシャー
治療後の器具は、ドイツ ミーレ社の洗浄器で、たんぱく質の汚れを高圧で徹底的に洗浄し、最終工程では除菌を行っています。
ハンドピース用洗浄・注油器
歯を削るドリルの部分専用の洗浄器です。
複雑な内部を1本1本隅々まで洗浄し、その後滅菌器で滅菌処理を行います。
紫外線灯殺菌棚
滅菌した器具は、治療の直前まで紫外線灯の中で滅菌状態を維持しながら保管します。
滅菌パック
洗浄した治療器具は新しいパックに入れ、滅菌をします。使用直前まで滅菌状態が保たれておりますので患者様ごとに清潔で安全な状態の治療器具を使用することができます。
使い捨てディスポーザブル
治療に使用するコップやエプロンなど、使い捨てにできるものは全て患者様ごとに交換しております。スタッフも手洗い、消毒を徹底して行い、グローブもその都度交換しております。
口腔外バキューム
治療中削った歯の粉、金属の粉などの飛沫粒子を発生源から吸い込み、院内の空気を清潔に保つことができます。
表面麻酔
針を刺す部位の粘膜にペースト状の麻酔を塗布することにより、注射針が刺入するときに生じる知覚が麻痺し、痛みを軽減します。
電動麻酔器
手動で行う注射器に比べ、非常に細い針を使用し、麻酔液を注入する速度も一定のスピードと圧で行えるので、痛みを軽減できます。
カートリッジウォーマー
麻酔液は体温との温度差があると痛みを感じる場合があります。こちらの器機で麻酔液を体温と同等までに温めることで、注入時の違和感を抑えます。
歯科用レーザー
抜歯後の緩和や、歯周病の炎症を抑える時などに使用します。痛みや不快感が少なく、傷の治りが早いのが特長です。
電気メス
主に粘膜や歯肉に使用します。腫れにくく、出血が少ないので回復が早く、傷跡が残りにくいのが特長です。
治療時の痛みも軽減されます。
「施設基準」とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準です。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。
医療DX推進体制整備加算
医療DXを通じて、より質の高い診療の提供ができるよう、マイナ保険証の利用促進や電子カルテ・電子処方箋の活用、オンライン資格確認システムの導入、診療情報を患者様や医療機関同士で閲覧・共有できるような体制整備等を行っております。
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院では、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
口腔管理体制強化加算
当院では、在宅や施設で療養中の患者様に対し、継続的な口腔ケアと衛生管理を実施しています。医師や介護職との連携を図りながら、誤嚥性肺炎の予防や全身の健康維持に貢献できるよう努めております。
歯科訪問診療料の注13に規定する基準
歯科医師と歯科衛生士によるチーム体制、感染対策の徹底、医療機関や介護関係者との連携を通じて、通院が難しい方にも質の高い歯科医療をお届けできるよう努めています。
有床義歯咀嚼機能検査
当院では、入れ歯を使用されている方の噛む力や機能を評価する「咀嚼機能検査」に対応しています。検査結果をもとに、義歯の調整や再製作を行い、より快適に食事ができるようサポートしています。
歯科口腔リハビリテーション料2
摂食・嚥下機能に課題のある患者様に対して、専門的な口腔リハビリテーションを提供しています。日常生活での食事や会話の質を高め、生活の質の向上を目指します。
手術用顕微鏡加算
当院では、マイクロスコープ(歯科用手術用顕微鏡)を用いた精密な治療を行っています。根管治療などの際に活用し、より精確で質の高い処置を実現します。
口腔粘膜処置
口内炎や粘膜の炎症など、口腔粘膜に生じた異常に対して適切な処置を行っています。症状に応じて軟膏の塗布や洗浄なども行います。
歯科技工士連携加算1及び2
歯科技工士との連携を強化し、患者様ごとに最適な補綴物(かぶせ物・入れ歯など)を提供しています。院内外の技工士と密に連携し、品質の高い技工物の提供に努めています。
CAD/CAMインレー修復に対する光学印象法
口腔内スキャナーを用いた光学印象に対応しており、より快適で正確な型取りが可能です。従来の印象材に比べて負担が少なく、スムーズな治療につながります。
CAD/CAM冠施設設置基準
当院は、保険診療でのCAD/CAM冠の提供に対応しており、専用の設備と基準を満たした体制を整えています。自然な見た目の白い歯を、保険適用でご提供可能です。
歯科技工加算
補綴物の作製にあたり、患者様の状態に合わせた精度の高い技工物を提供するため、歯科技工士と連携した丁寧な作業を行っています。見た目と機能性の両立を目指しています。
歯根端切除手術
根管治療で改善しない場合などに、歯の根の先端部分を外科的に切除し、炎症の改善を図る「歯根端切除手術」に対応しています。歯の保存を目的とした治療法です。
レーザー機器加算
装着後のかぶせ物やブリッジが長く快適に使えるよう、定期的なメンテナンスと調整を行っています。必要に応じて噛み合わせのチェックや清掃なども実施します。
クラウン・ブリッジ維持管理料
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
安全で質の高い歯科医療を提供するための体制を整備し、感染対策・医療安全管理・情報連携を強化しています。外来・在宅のいずれにおいても、安心して治療を受けていただける環境づくりに努めています。